<電話オンラインチャット受け手ボランティア 13期生 養成講座>
「こども自身の力を信じて、いま、ここで起こっている気持ちを聴く」私たちチャイルドラインと一緒に活動してみませんか? 養成講座は年に一度です。お待ちしております。
電話受け手ボランティアお問合せは、電話かメールでお願いします。
養成講座と公開講座のお申し込みは6月1日からです。
①入力フォーム ②メール ③電話でどうぞ!
<電話受け手ボランティア 12期生 養成講座>
社会が大きく変革する中、子どもの様々な声に傾聴できる大人の存在が、もっともっと必要と感じています。
子育て中の方や、子どものことに関心のある皆さん!是非、私たちと一緒に、学んで活動しませんか?
電話受け手ボランティアのお申込み・お問合せは、電話かメールでお願いします。
9つの公開講座受講を希望の方はこちらから
<公開講座の受講希望>
<電話受け手ボランティア 11期生 養成講座>
子どものSOS受けとめる仲間になってください!
今年も新型コロナウイルス感染症の感染状況などを見ながら、「電話受け手ボランティア養成講座」を7月16日から開催します。
コロナ禍がいつ収束するのか見通せない中で、子どもたちはマスクの着用と黙食を守り、行事の中止や縮小にも従い、突然の休校や学年閉鎖にも…。
このような状況でも子どもたちは毎日を過ごしています。そして、その子どもたちは、だれかに自分の気持ちを聴いてもらいたいと思っています。
チャイルドラインで子どもの声を受けるために必要なことを養成講座で学び、ボランティアとして活動してみませんか? みなさんの応募をお待ちしています。
childline.oita@gmail.com
<第10期受け手ボランティア養成講座>
子どものSOS受け止める仲間になってください!
チャイルドラインでは、毎日500件以上 年間20万件以上の子どもの電話を受けています。
受け手ボランティアは、電話をかけてきた子ども一人一人の声を真摯に聴き、こころを受けとめ、気持ちに寄り添い、混乱した気持ちを整理し、悩みを乗り越えていくためにできることを一緒に考えます。
<第10期受け手ボランティア養成講座(再)>
新型コロナウィルス感染症予防に十分に配慮し、第10期受け手・ボランティア養成講座の開講に向けて準備致しております。令和3年度は7月3日からの開講となります。
詳細につきましては、後日改めてご案内いたします。
<第10期受け手ボランティア養成講座>
第10期受け手・ボランティア養成講座を計画しておりましたが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大予防のため、残念ですが今年度は中止と致しました。
子どもの声を少しでも多く受けとめるためにも、受け手ボランティアの養成はとても重要な活動です。
チャイルドラインおおいた開設以来初めての中止となりました。
新年度は、オンライン講座の準備なども整え、開講できるよう体制作りを致します。
<第9期受け手ボランティア養成講座>
子どものSOS受け止める仲間になってください!
チャイルドラインでは、毎日500件以上 年間20万件以上の子どもの電話を受けています。
受け手ボランティアは、電話をかけてきた子ども一人一人の声を真摯に聴き、こころを受けとめ、気持ちに寄り添い、混乱した気持ちを整理し、悩みを乗り越えていくためにできることを一緒に考えます。
活動を支えるスタッフボランティアも同時募集致します。(スタッフボランティアも子どもの現状を知るために養成講座の受講が必要です。)